ブログ

ブログ

🍀放課後デイ「さんさんだより」2024.1~4月NEW!

保護者様へお渡ししている「さんさんだより」の一部を掲載しています。

 

2024年4月24日

♦本日は、感覚認知や身体バランスの向上、運動機能向上、瞬発力などを目的にみんなが大好きなサーキッドを行いました!サーキッドでは、平均台を歩くことで両手のバランスを取り、跳び箱でジャンプ力を育み、順番を待つということでルールの認知やお友達へ配慮が出来るような心の育成、お友達との関わり方なども学べる時間を作りました。途中、ゲーム性も持たせながら活動を行い、最初は独自のルールを主張する児童や、切り替えが出来ない児童もいる中、お互いに声を掛け合いながら少しずつルールを守ることが出来る様になり、サーキッドを行う際もスムーズな流れを作る事が出来る様になりました。児童の笑顔や笑い声が広がる中でとても楽しくサーキッドを行うことが出来ました。😊

♦学習療育では、指先の使い方、枠内での書き取り、日付への関心を目的に日めくりカレンダー作りをメインに折り紙工作も織り交ぜながら制作を行っています😊日めくりカレンダーでは、お手本等を活用しながら、真似して書くことを行いました🌈メインの活動を行った後は、粘土を使って、職員の作った形を真似して色々な形作りに挑戦してもらいました。子どもたちも手先の感覚を楽しみながら集中して取り組む事が出来ていました。

 

2024年4月22日

♦本日は、感覚認知や身体バランスの向上、運動機能向上、瞬発力などを目的にみんなが大好きなサーキッドを行いました!サーキッドでは、平均台を歩くことで両手のバランスを取り、跳び箱でジャンプ力を育み、順番を待つということでルールの認知やお友達へ配慮が出来るような心を育てる事が出来るような促しを行いました。途中、ゲーム性も持たせながら活動を行い、最初は順番を待つことが出来ない児童もいる中、互いに声を掛け合いながら少しずつ順番を守ることが出来る様になり、そうすることで、サーキッドを行う際もスムーズな流れを作る事が出来る様になってきました。児童の笑顔や笑い声が広がる中でとても楽しくサーキッドを行うことが出来ました。😊

♦学習療育では、指先の使い方、枠内での書き取り、日付への関心を目的に日めくりカレンダー作りを行っています😊

日めくりカレンダーでは、お手本等を活用しながら、真似して書くことを行いました🌈メインの活動を行った後は、粘土を使って、職員の作った形を真似して色々な形作りに挑戦してもらいました。子どもたちも手先の感覚を楽しみながら集中して取り組む事が出来ていました。

 

2024年4月16日

♦運動療育では、感覚認知や距離感の向上、上肢の運動機能向上を目的にボール運動を行いました!

ボール運動と言っても、ボールの大きさや競技も様々ですが、まずは間隔認知やしっかり握って投げることを目標に、距離を保ちながら相手に投げるとことをメインにゲーム性をもたせながら活動を行いました🌈最初は、ボールを追いかけるだけや、投げる事もままならないような動作が多く見られましたが、しっかりと声掛けを行い、職員がお手本を直接見せながらボールを投げる動きを繰り返す事で少しずつスムーズに投げる動作や、受け取る動作が行える様になりました✨最後は自由にボールを使って各児童が好きなように遊べる時間を作り、職員も一緒に楽しく活動を楽しみました。😊

♦学習療育では折り紙を使た工作を行いました!

新学期が始まり、新しい環境で疲れが見られる児童もおりましたので、学習ではゆっくりと過ごせるように配慮を行いながら、指先や色彩感覚を意識出来ることを目的に、折り紙をつかった療育を行いました。職員も一緒に折り紙を折ったり、ちぎって模造紙に貼ってみたりと、少し自由度を持たせながら個性を生かせるような作品を制作しました。みんな楽しそうに取り組む姿が見れ、これからの成長が楽しみになりました😊

 

2024年4月10日

♦運動療育では、体のコントロールと距離感などの空間認知を目的にジャンプ遊びを行いました!

ジャンプ運動では、跳び箱や、トランポリン、サーキット等を使い、段差からの飛び降りや、ジャンプの動き等を行っています🌈最初は、足が伸びきっており、着地が上手く出来ていなかった子も職員がお手本を直接見せながらジャンプの動きを繰り返す事で少しずつスムーズに着地、ジャンプを行う姿が見られれる様になりました✨

♦学習療育では壁面製作と自由工作を行いました!

本日より新学期が始まり、ワクワクとドキドキが入り混じる心境の中、新一年生も加わり、大きな環境変化があってるため、少しクールダウンできるような学習内容を取り入れまいた。本日は児童自身が自由に制作できる様な工作をメインととした療育を行いました。自由制作となると、難しい児童もいたため、職員も一緒に考え試行錯誤しながら、壁面制作や紙コップ、画用紙、折り紙などを使ってそれぞれ素敵な作品を作ってくれました。みんな楽しそうに取り組む姿が見れ、これからの成長が楽しみになりました😊

 

2024年4月5日

♦運動療育では、1週間を通して全身運動を行いました!

全身運動では、下半身の足の動きを中心とした運動、ボールや道具を使っての細かい動作、上半身の動かし方など体のコントロールを目的に複数の運動を行いました✨
運動の際も、「足元を見て」などの言葉掛けや、「ボールを見て」などの言葉かけをする事で何気ない動作の中から意識を絞る事で段々身体の動かし方やバランスがスムーズになっていく様子が見られました🌈✨

♦学習療育ではパズルを行いました!

本日は運動療育でたくさん体を動かした後、パズルに取り組みました💓汗をたくさんかいて、テンションが上がった後にみんな着座し、パズルに取り組むことができ、場面切り替えの練習、静と動を取り入れた療育を行うことが出来ました。

太陽では小学生は学校の机を同じものを使用しています。新一年生は最初は見慣れない机に戸惑う様子も見受けられましたが、しっかりと姿勢を正して着座ができました!

 

2024年3月29日

♦公園に行こう!

本日は天気も良く、外レクとして公園にみんなでお出かけしました。『基山総合運動公園』✨

太陽では今回2回目に遊びに行く公園でした!普段行く近場の公園ではないため、道中からワクワクしている子どもたちの姿が見られました。公園についてから遊具場に向かう際に桜🌸やたんぽぽ、梅の花が咲いており、においをかいでみたり、触れてみたりとみんなお花見を楽しみながらお散歩をし、春の音連れを感じております。公園には丸太のアスレチックや大きなすべり台があったのですが、高いところが苦手な子やすべり台が苦手な子も遊具で遊ぶことができました。苦手なことを克服どころか楽しんでいる姿に子どもたちの成長を感じさせられました🌈公園には太陽のリハげんき以外の子どもたちもいて、児童によっては一緒に鬼ごっこを楽しむ様子も見られました。いつの間にかお友だちになっている姿や沢山動いて笑顔になっている姿に思わずほっこりとなった一日でした🤗

 

2024年3月18日

♦運動療育では、1週間通してバランス遊びを行いました!

今週はバランス遊びを行いました。バランス感覚とは一般的に「平衡感覚」とも言われ反射的なコントロール能力のことです。足底の感覚、視覚情報(目)、三半規管(耳)の3点から脳が情報を統合し、姿勢に対してその場面に必要な筋肉を動かします。定期的にバランス感覚トレーニングを行うこでブレない身体を作ることができます。療育の中で今回は姿勢保持を意識した遊び(レクリエーション)を実施しました!ケンケンを使った跳躍運動から、新聞紙やバランスボールを使ってみたり、とにかく楽しんで体を動かしてもらいました🤗

♦学習療育では1週間を通し画用紙、プラ板、アルミホイルを使用しステンドグラス製作を行いました!ステンドグラス自体を知らない児童もいる中で、試作品を見せながら、どんな色合いにするか、どうすればアルミで光るようにできるかを一緒に考えながら、手先の感覚や思考力、創造力を働かせながら制作を行いました。児童同士お互いの作品を見せ合い、時にはやり方を相談教え合いながら製作する姿に、この1年間での成長をとても感じる瞬間が沢山ありました。作品を自宅に持って帰る児童もいると思いますが、是非ご自宅でもお子様に習いながら一度製作頂けると、お子様の成長を感じていただけるかと思います。

 

2024年3月11日

♦運動療育では、一週間通して柔軟遊びを行いました!

ジャンプ遊びでは、体の使い方や力加減など身体の感覚を養うことができます。それらの感覚を養うことで筆圧の調節や姿勢保持をする能力向上につながります。ジャンプには競技で求められる事もありますが、高さや速さなど場面によって異なるジャンプが必要になります。スタッフの声掛けでジャンプを切り替えたり、活動の一部に取り入れ、苦戦する様子が見られましたが楽しみながら活動を行う事が出来ました😊

♦学習療育では1週間を通してストロー制作を行いました!ストローは生活において使う場面は限られますが、制作としての活用は無限大にあります✨送迎中に児童に学習の内容を説明した際に、今までやった事のない活動でもあり、興味が湧かないと言う反応でした。実際に活動が始まって見本を見たり触ったりする中で「これ作りたい」や「他のにも使えるかな」など反応も活動前後で変わっていきました。作品完成後は実際に遊んでみたり、完成品をスタッフや他児童に見せたりなど楽しく活動を行う事が出来ました😊

 

2024年3月1日

♦運動療育では、一週間通してリズム遊びを行いました!

リズム遊びでは音楽やタイミングに合わせて動きの切り替えを行う事で集中力や瞬間的な反射、体のコントロールを目的に行っています。動きの咄嗟な切り替えに苦戦する様子も見られましたが、繰り返し行う事で、遊びやルールの理解が深まり動きを段々スムーズに切り替える様子が見られました🌈

♦学習療育ではラミネート・プラパン製作を行いました!

最近では感染症の拡大により体調不良により参加できていない児童もおり、プラパン製作の要望も多く頂いた為ラミネート製作と並行して行いました。

制作活動中はプラパンでは見本を模写する際にペンの太さや筆圧を調整するために道具の選定や難しい部分はスタッフへ依頼もあり、児童の成長を感じることができました✨ラミネート製作では好きなキャラクターや塗り絵などオリジナルの作品を制作しました。児童の中で「このキャラクター知っている?」などスタッフや他児童へ声掛けから共通北湖の話題を通して児童同士で盛り上がる場面もあり、楽しみながら活動を行うことが出来ました😊

 

2024年2月26日

♦運動療育では、一週間通して柔軟遊びを行いました!

柔軟は運動の基本です。子どもにとって柔軟はとっても重要なもので、ケガの予防は勿論、子どもの身体の発達に必要な筋力の確保できます。柔軟を取り入れた動きを行うことで関節を多く動かし、運動イメージの獲得や柔軟性の確保にも繋がります🤗逆に身体が硬いと姿勢のゆがみや運動に対しての苦手意識が付いてしまいます💦子どもが好きなボール遊びを実施しつつ、導入として柔軟体操や遊びの中で柔軟性に関するルールに組み込み、身体を動かす事が出来ました🌈

♦学習療育では1週間を通してトランプ制作を行いました!

トランプ制作ではトランプの順番を待つのではなく、作って遊びたいという児童の発想から行うことにしました。活動中は紙に数字や絵を書いていく中で同じカードが4枚以上になる場面もありました。その際にスタッフが声をかけると「自分がこの数字を書いているよ」と児童の中で声かけから役割分担まで行い、解決策を自分達で考えて取り組む事出来ました✨

曜日分担でトランプを作成しているため、完成して児童達が遊ぶ姿を楽しみにしております😊

 

2024年2月19日

♦運動療育では、一週間通してリズム遊びを行いました!

リズム遊びでは音楽やタイミングに合わせて動きの切り替えを行う事で集中力や瞬間的な反射、体のコントロールを目的に行っています。動きの咄嗟な切り替えに苦戦する様子も見られましたが、繰り返し行う事で、遊びやルールの理解が深まり動きを段々スムーズに切り替える様子が見られました🌈

♦学習療育ではラミネート・プラパン製作を行いました!

最近では感染症の拡大により体調不良により参加できていない児童もおり、プラパン製作の要望も多く頂いた為ラミネート製作と並行して行いました。

制作活動中はプラパンでは見本を模写する際にペンの太さや筆圧を調整するために道具の選定や難しい部分はスタッフへ依頼もあり、児童の成長を感じることができました✨ラミネート製作では好きなキャラクターや塗り絵などオリジナルの作品を制作しました。児童の中で「このキャラクター知っている?」などスタッフや他児童へ声掛けから共通の話題を通して児童同士で盛り上がる場面もあり、楽しみながら活動を行うことが出来ました😊

 

2024年2月14日

♦運動療育では、一週間通してジャンプ遊びを行いました!

ジャンプ遊びでは体の使い方や力加減など身体の感覚を養うことができます。それらの感覚を養うことで筆圧の調節や姿勢保持をする能力向上につながります。始めは苦戦する様子が見られましたが回数を重ねるごとに体の使い方が上手になり、子どもたちも動作が出来るようになったことで出来るようになった達成感を感じている様子が伺えました😊何回も失敗しながらも何度もめげすに挑戦する

姿がとてもかっこよく、児童一人一人の成長をとても感じる瞬間でした✨

♦学習療育では折り紙製作を行いました!

タブレットや本を用いて、自分の好きな作品を探し折り紙製作を行いました。「難しい」との声も見られましたがスタッフと共同しながら最後まで行うことができました😊

児童同士で分からない事は助け合いを行う児童もおり、素敵だなと感動しました✨

 

2024年1月29日

♦運動療育では、今週一週間ボール遊びを実施しました!

ボール遊びでは目と手の協調性や体の連動性を高める目的や他者との協調性をはかる目的があります。日常生活場面では物との距離感や周囲の状況を見て行動する判断力の向上に繋がります🌈

児童に馴染みのある運動ではありますが、活動の始めは敵チームとの距離感が上手くつかめていない様子やボールを投げる際に力みが出て上下肢の連動性が不十分になっている様子がありましたが、職員の指導後はチーム内での連携やボールの投げ方に変化が見られました😊

活動中は終始楽しそうに活動に取り組む様子が見られたのでとても良かったです😊

♦今週の学習療育ではスタンプ遊びを実施しました。

スタンプ遊びでは廃材を四角や丸に切ってスタンプを製作しました✨

画用紙に色々な形をスタンプしてかわいい模様を製作する児童や三角と丸をつかってお家をつくり、町を作る児童もいて想像力豊かな作品が出来上がりました。

スタンプをするときに色が混ざらないように工夫してねと伝えると「このスタンプは青専用にしよう」「青色使いたいから貸して」の貸し借りがとても上手に行うことができました。

 

2024年1月26日

♦運動療育では、今週一週間ボール遊びを実施しました!

ボール遊びでは目と手の協調性や体の連動性を高める目的や他者との協調性をはかる目的があります。日常生活場面では物との距離感や周囲の状況を見て行動する判断力の向上に繋がります🌈

児童に馴染みのある運動ではありますが、活動の始めは敵チームとの距離感が上手くつかめていない様子やボールを投げる際に力みが出て上下肢の連動性が不十分になっている様子がありましたが、職員の指導後はチーム内での連携やボールの投げ方に変化が見られました😊

活動中は終始楽しそうに活動に取り組む様子が見られたのでとても良かったです😊

♦今週の学習療育ではスタンプ遊びを実施しました。

スタンプ遊びでは廃材を四角や丸に切ってスタンプを製作しました✨

画用紙に色々な形をスタンプしてかわいい模様を製作する児童や三角と丸をつかってお家をつくり、町を作る児童もいて想像力豊かな作品が出来上がりました。

スタンプをするときに色が混ざらないように工夫してねと伝えると「このスタンプは青専用にしよう」「青色使いたいから貸して」の貸し借りがとても上手に行うことができました。

 

2024年1月23日

♦運動療育では、今週一週間ボール遊びを実施しました!

ボール遊びでは目と手の協調性や体の連動性を高める目的や他者との協調性をはかる目的があります。日常生活場面では物との距離感や周囲の状況を見て行動する判断力の向上に繋がります🌈

児童に馴染みのある運動ではありますが、活動の始めは敵チームとの距離感が上手くつかめていない様子やボールを投げる際に力みが出て上下肢の連動性が不十分になっている様子がありましたが、職員の指導後はチーム内での連携やボールの投げ方に変化が見られました😊

活動中は終始楽しそうに活動に取り組む様子が見られたのでとても良かったです😊

♦今週の学習療育ではスタンプ遊びを実施しました。

スタンプ遊びでは廃材を四角や丸に切ってスタンプを製作しました✨

画用紙に色々な形をスタンプしてかわいい模様を製作する児童や三角と丸をつかってお家をつくり、町を作る児童もいて想像力豊かな作品が出来上がりました。

スタンプをするときに色が混ざらないように工夫してねと伝えると「このスタンプは青専用にしよう」「青色使いたいから貸して」の貸し借りがとても上手に行うことができました。

 

2024年1月19日

♦運動療育では、今週一週間走る運動を中心に行っていきます😊走りは身体の基礎的な動作の一つで、遊びやスポーツ、日常生活の中に多くの動作に組み込まれています。また、児童の発達に必要な足底の刺激や運動能力の向上、バランス感覚向上とそれに伴い転倒の回避などを学ぶ事が出来ます。遊びの内容としてはしっぽ取りやシャトルランを中心に療育を実施しました。ただ走り続けるのではなく「止まる」「体の方向を変える」という動作もあえて取り組んでもらいました🌈

冬場ですが運動で体をぽかぽかと温めて、健康の維持と多動性の発散を行うことができました✨

♦今週の学習療育では折り紙製作を実施しました。

お手本を見ながら指先を使って三角・四角と形を意識しながら折っていきました😊

折り目を付けて両手でアイロンをかけて丁寧に折っていく姿が印象的でした✨

折り紙を折っていく途中で難しいときは先生や隣のお友達に聞きながら頑張って折ることができました✨完成した後は画用紙に貼ったりひもを通してネックレスにしたりオリジナルの作品をつくることが出来ています🎵

 

2024年1月15日

♦製作活動を通し、自分で作品を作りあげることの達成感や楽しさを感じよう!

本日は、羽子板とけん玉を作成しました。けん玉は紙コップとタコ糸を使って、羽子板は割りばしと空き箱を使って作成しました。冬休みに糸を使った製作が多かったため、必要な長さを予測して糸を切ったり、材料同士を上手くくっつけて皆、手作りのおもちゃを作ることができました。集中して道具を使いこなすことができており、手先を器用に使えるようになった姿に成長を感じさせられました🌈

作ったおもちゃの中でもけん玉は子どもたちに大人気で、自分で何回成功を重ねれるか挑戦したり、友達と競う姿も見られました。実はけん玉は奥が深い遊びで体の芯がぶれないように姿勢を正しく保持しつつ、タイミングに合わせて身体を動かす必要があります。本日は遊びの中でそういった感覚を鍛えることができた一日でした✨

 

2024年1月9日

♦運動療育では、今週一週間ジャンプ運動を中心に行っていきます😊ジャンプ運動は身体の内部から 情報を脳に伝える感覚を養う練習になります。身体の感覚を養うことで日常生活場面では力加減の調節や人の模倣などが上手になります。遊びの内容としっぽ取りを行いました。ただ遊ぶのではなく片足でケンケンとルールを療育に組み込みました。

最初は皆苦戦する様子も伺えましたが、児童同士で声を掛け合い切磋琢磨しながら活動に真剣なまなざしで取り組めていました🌈

♦今週の学習療育では2月のカレンダーを作成しました!昨年より、子どもたちに日にちや月の感覚を持ってもらうためにカレンダーの製作を療育に組み込んでおり、何度か作成が慣れている子は職員の助言が無くても自発的に日付を調べることができていました🤗 そして今年はうるう年!気づいていない子が多いかな?と職員は思っていましたが「2月は1日多いんだよ!」と友だちに教えたり活動の中で社会性の成長も見受けられました!また、カレンダーの作成だけでなく、新年ということもあるのでオリジナルのすごろくも皆で作成しました✨

 

2024年1月6日

♦製作活動を通し、自分で作品を作りあげることの達成感や楽しさを感じよう!

♦本日は、製作活動として、「紙コップロケット」の製作をして楽しみました!🚀先生からの作り方の説明も聞きつつ、自分で手順書を読みながら「ここが終わったから次はこうかな?」と児童同士で流れを確認し合い、自主性を大切にしながら活動に取り組む様子が見られていてとても素敵でした😊✨ロケットのデザインは、好きなキャラクターを描く児童もいれば、好きな色で塗りつぶしたりする児童もいて、1人1人の個性がとても詰まった素敵な作品が沢山できあがっていました🌈 作品が完成した後には、どうしたらより高くロケットが飛ぶかを一生懸命考え、試行錯誤しながら皆で和気あいあいと楽しむ様子がとても可愛らしかったです🌷

 

2024年1月4日

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

♦今日は新年初の活動なので正月遊びをテーマとした凧製作と公園での凧揚げを行いました!凧制作では、工程数が多く細かな作業場面があるので、全体の構成を考える構成力、手指の巧緻性、目と手の協調性などの様々な能力を使います。これらの能力を使うことで机上活動や全体の見通しを立てる練習になります。活動中は児童一人一人集中して楽しそうに活動に取り組んでくれていました😊難しい作業場面でも諦めることなく何度も挑戦する姿がとても輝かしかったです✨

凧制作後は車で朝日山の芝公園に移動し実際に自分で作った凧を公園で揚げました。芝の上を走る事で足底感覚、平衡感覚、上下肢の協調性を養うことができます。芝の公園を駆け回り、空中に凧が揚がると様子を見て児童たちは最高の笑顔を見せてくれました。🌈

活動の最後にはまた正月にちなんだ活動がしたいという声が多くあったので今後も正月にちなんだ活動内容を考えていきたいと思います。