保護者様へお渡ししている「さんさんだより」の一部を掲載しています。
2022年12月24日
保育士:田中先生・井上先生
理学療法士:服巻先生
本日は6人のお友達と小集団療育で絵本読み・雪遊び・運動プログラム・自由遊びを行いました😊
雪遊びでは小さいスコップを使いボールやカゴに雪をすくって入れたり、丸めて遠くに投げたり、雪だるまを作ったりとそれぞれ好きな遊びで楽しむことが出来ました🎵
少しずつ溶けてきていたので雪を道路に落とすと「溶けた」「透明になった」「水になったよ」と自分の発見をお友達に教えることが出来ました⛄
お部屋に雪を持っていき、お部屋の中でもタオルの上だけというお約束を守り楽しむことが出来ました✨
その後は風船で体を動かしてアタックしたりキャッチボールしたり風船をしっかり見て動くことが出来ました🎵
2022年12月22日
保育士:日吉先生・指導員:関口先生
本日は5人のお友達と一緒に朝の会、絵本の読み聞かせ、かけっこ、サーキットトレーニング、クリスマス性作、自由遊びを実施しました!
クリスマスの制作では、画用紙のクリスマスツリーにシールやクレヨンで飾り付けを行いました!シールを貼る時には、指先の力を使いながら行い、クレヨンで描くときには、手の力の調節を行いながら、オリジナルのクリスマスツリーを作ることが出来ました🎄✨
かけっこでは、静と動を意識しながら行いました🎵先生の「ストップ!」の合図でその場で止まることが出来ました!!お友達と一緒に身体を動かすことが出来ました!!
2022年12月20日
保育士:金子先生・田中先生
本日は小集団療育で4人のお友達と、朝の会・綱引き・クリスマス制作・コーナー遊びをしました😊🌈
綱引きではしっかり引くことができるように綱を握ったり、相手に引っ張られないように足を広げて踏ん張ったりと、友達と力を合わせて勝負することを楽しみました🔥🔥
クリスマス制作ではクレヨンと絵の具を使って作りました🎅🎄✨ツリーにクレヨンで飾りを描きその上から緑の絵具を塗りはじき絵を楽しみました💖💖もう少しでクリスマス!!みんなサンタさんからのプレゼントを楽しみに待っています🎵
2022年12月19日
保育士:日吉先生・指導員:関口先生
本日は4人のお友達と一緒に朝の会、旗上げゲーム・粘土遊び・マット運動・楽器遊び・自由遊びを実施しました!
旗上げゲームでは、赤と青の旗を使い、色の弁別の理解を目的として先生が出した旗の色と同じ旗を上げるルールで行いました!「あか!」「あお!」と言いながら先生と同じ色の旗を上げることが出来ました😊✨✨
マット運動では、ボディーイメージを意識しながら両足でジャンプして跳ぶ運動を行いました🎵跳ぶ位置や着地するときの位置を先生と確認しながら上手に両足でジャンプすることが出来ました!
2022年12月19日
保育士:金子先生・理学療法士:服巻先生
本日は小集団療育で4人のお友達と、コーナー遊び・サーキット・お引越しゲームをしました😊🌈
コーナー遊びでは友達と遊びたいおもちゃがかぶったとしても「一緒に遊ぼう」に対して快く「いいよ!」と言ってあげたりイメージを共有しながら楽しく遊ぶことができました🌟🌟
サーキット遊びでは、遊具を順番に行いしっかり体を動かしました!遊び方やルールを守りながら楽しみました🔥🔥ぽっくりでは遊んだことのない子に対して「こうやってあそぶんだよ~!」と子ども同士で教え合い最後には自分の力でみんな出来るようになりました🎵🎵
2022年12月18日
保育士:金子先生・井上先生
本日は小集団療育で3人のお友達と、朝の会・スライム作り・スライムでお絵描き・協力ゲームをして遊びました😊🌈
スライムではコップに書いてある線に合わせ自分たちで材料を入れました。線を見ながら慎重に上手に入れることができました🎵🎵その後は、絵の具を入れ固まらかった液体で綿棒を使って絵を描きました🌟初めての取り組みで白い画用紙に豪快に描くことを楽しみました💖💖
協力ゲームでは、ホースに輪っかを通し傾けながら隣のお友達に渡しみんなで力を合わせて行いました✨✨最後には輪っかをバケツに入れみんなで協力してゴールに入れる達成感を感じることができました😊✊
2022年12月17日
保育士:田中先生・金子先生
指導員:関口先生
本日は5人のお友達とリズム体操・運動プログラム・朝の会・制作・机上を行いました😊
リズム体操ではエビカニクスとミッキーマウスマーチの歌に合わせて体操をしました🎵先生を見ながら真似をしたり、音楽に合わせて身体をゆらゆらしたりとそれぞれ楽しみながら体を動かすことが出来ました!!
制作ではクリスマスの制作でサンタさんにお洋服を着せてプレゼント・ツリー・トナカイを貼ってもらいました✨
サンタさんのお洋服と靴の位置を考えたりトナカイを眺めながら自分で考えて貼ることが出来ました🎵
2022年12月15日
保育士:金子先生・精神保健福祉士:廣田先生
本日は小集団療育で4人のお友達と、朝の会・クリスマス制作・レゴブロックをして遊びました😊🌈
クリスマスの制作では、まずクリスマスの連想をしクリスマスのイメージを広げて取り組みました🎄🎁
線に沿ってツリーを切りましたがぎざぎざに沿って切ることが難しく、先生と一緒にすることで切れた達成感を味わうことが出来ました🌟
その後は、綿棒に白い絵の具をつけ雪にみたてて描くことが出来ました⛄💓
また、ストーリを浮かべながら○○くんは上手に綿棒を使ってサンタクロースを描くことができました🎅🎅
2022年12月14日
保育士:田中先生・日吉先生
指導員:中野先生
本日は4人のお友達と机上活動・朝の会(絵本読み)・運動プログラムを行いました😊
机上活動ではぬり絵・地図のパズル・消しゴムハンコなど自分の好きなものを選んでもらい机上で行ってもらいました!一緒に遊びたいときは「一緒に遊ぼう」と言う姿も見られお友達と同じもので遊ぶことができました🎵
運動プログラムではサーキット色鬼をしました😊みんなで「いろーいろーなんの色?」と言ってもらい「赤!!」と言うとサーキットの赤色を探して急いで乗ってバランスを取りながら鬼から逃げることができました🎵
2022年12月13日
保育士:田中先生・指導員:中野先生
作業療法士:橋口先生
本日は6人のお友達と自由あそび・ひらがなマッチング・はさみ・こおり鬼ごっこを行いました😊
自由あそびではブロック・黒ひげ危機一髪・ぬり絵に分かれて自由に15分程遊んでから活動に入りました!!活動に切り替わるときには自分が使っていなかったおもちゃも片付けてくれる姿に優しいなと感動しました🎵
ひらがなマッチングでは「さんたくろーす」のお手本を見ながら同じように並べて貼ってもらいました!!○○くんは集中してひらがなを並べてくれてその後のはさみも上手に切ることができました✨
こおり鬼ごっこでは鬼からタッチされたお友達をたくさん助けてくれました😊
2022年12月12日
作業療法士:北村先生・指導員:関口先生
本日は4人のお友達と一緒に朝の会、絵本の読み聞かせ、リズム運動、机上活動、自由遊びの療育活動を行いました😊
机上活動では、クリスマスの季節に合わせたツリー作りをしました。「この飾り欲しい人?」の先生の問いかけに「は~い!!」と元気に答えてくれました。いろいろなツリーの飾りをのりで貼って可愛いツリーを作ることが出来ました🎄
自由遊びでは、おままごとをしました。「これ欲しい」「かして~」「はいどうぞ♪」と仲良くお友達と遊ぶことが出来た〇〇ちゃんでした。今日もニコニコ笑顔で活動することができました🌈🎄🎅
2022年12月10日
作業療法士:竹下先生・保育士:井上先生
本日の療育は5人のお友達と一緒に小集団で、朝の会・制作活動・お散歩・自由あそび・ビジョントレーニングを実施しました!😊🌟
制作活動では、絵の具でクリスマスの絵を描いてもらいました!絵の具をポンポンにつけてお箸で絵を描いてみると、「むずかしい」と言いながらも一生懸命に20分程度集中して素敵な作品を完成させてくれました!🎄🎅
お散歩では、出発前に先生とお約束をして出発しました!途中たのしくなるとお約束を忘れてしまいそうな場面も見られましたが、お約束を思い出せるような問いかけを行うと「あ!」と気づいてしっかりとお約束を守ることができました!交通ルールもバッチリなみんなでした!🌈
2022年12月7日
保育士:金子先生・作業療法士:北村先生
本日は小集団療育で4人のお友達と、朝の会・紙コップけん玉・転がしドッジボールをして遊びました😊🌈
紙コップけん玉では、紙コップに絵を描いたり新聞紙を丸めてボールにしたりとすべての工程を理解し自分で作ることができました🌟🌟紙コップの中に入れることが難し子もいましたが、自分なりに考えてボールを持って投げたりと楽しむことができました💖💖
転がしドッジボールでは、ルールを理解ししっかりボールを見たり友達がどこにいるか距離感をはかりながら、当たらないように逃げることが出来ました⚽⚽
2022年12月6日
作業療法士:竹下先生・保育士:金子先生
本日は5人のお友達と一緒に小集団で、朝の会・お相撲さんあそび・マット運動(マット・跳び箱)・ブロックあそび・机上活動を実施しました!🎵
お相撲さんあそび・マット運動では、先生やお友達との触れ合いを楽しみながら活動に取り組みました!! お相撲さんでお友達と協力して先生と対戦したり、跳び箱やマットを使ってお友達とあそびを共有することができました!!😊✨
ブロックあそび・机上活動では、物の貸し借りを学びながら活動に取り組みました!! お友達におもちゃを”かして”と言う練習をしたり、ジェスチャーで伝える練習をしたりしてコミュニケーションを先生と一緒に学ぶことができました!🌈
2022年12月5日
理学療法士:服巻先生・保育士:金子先生
精神保健福祉士:廣田先生
本日は、3人のお友達と一緒に小集団活動で、朝の会・机上活動・自由遊び・制作活動・お散歩を行いました!🌷
制作活動では、ツリーのちぎり絵の制作を行いました🎄指先の力を上手く使いながら折り紙をちぎり、線からはみ出さないように集中して気を付け、工夫しながらツリーの台紙に貼り付けることができました😊✨「クリスマス楽しみだな~」とお友達とお話しながら楽しく取り組むことができました✨✨
お散歩では、事前に色々なお約束をした後に出発しましたが、しっかりと先生からのお話を聞き、公園でも他のお友達と順番を守りながら、ルールを守って楽しく外での活動を楽しむことができました🎵
2022年12月5日
作業療法士:竹下先生・精神保健福祉士:廣田先生
本日は、2人のお友達と一緒に小集団活動で、朝の会・リズム体操・ボール遊び・自由遊び・制作活動・机上活動を行いました!🌷
リズム体操では、好きな音楽に合わせて走ったり歩いたりして沢山身体を動かしました!「一緒に走ろう!」とお友達に声をかけたり、お友達や物に当たらないように周りをしっかりと見て気を付けながら楽しむことができました😊✨その後に行ったボール遊びでも、沢山お友達とコミュニケーションをとり、キャッチボールなどをして楽しむことができました🎵
制作活動では、ツリーのちぎり絵の制作を行いました🎄指先の力を上手に使いながら折り紙をビリビリちぎり、のりを使うときには量をしっかりと調節しながら取り組むことができました🌈
2022年12月3日
作業療法士:竹下先生
保育士:日吉先生・井上先生
本日は4人のお友達と一緒にリズム体操・絵本・トランポリン・感覚統合練習(お布団あそび)・机上活動・お散歩を実施しました!😊✨
感覚統合練習(お布団あそび)では、お布団ブランコやお布団列車で普段とは少しちがう感覚をたのしみました!!🎵 普段は感じない感覚がたのしかった様子でとても素敵な笑顔を見せてくれました!!😊💖
机上活動では、決められたおもちゃの中から好きなおもちゃを選んで活動を行いました! 次のおもちゃをするときに使っていたおもちゃをしっかりとお片付けしてくれたり、”かして”や”ちょうだい”のコミュニケーションを先生と一緒にとったりしながら活動に取り組むことができました!!🌈
2022年12月2日
保育士:金子先生・田中先生
本日は小集団療育で3人のお友達と、朝の会・クリスマス制作・転がしドッジボール・氷鬼をして遊びました😊🌈
クリスマス制作では、お弁当のおかずカップを使いカップを折ってツリーに見立てました🎅🎄しっかり先生のお話を聞き理解しながら自分なりに考えて折ったり絵を描いたりシール貼ったりと上手に進めることが出来ました🌟
転がしドッジボールでは、しっかりボールを見ながら当てられないように逃げることを楽しみました⚽⚽また氷鬼ではルールを理解し当てられたらカチカチに氷になったりと表現することも楽しむことが出来ました💖💖
2022年12月2日
保育士:井上先生・日吉先生
本日は4人のお友達と一緒に小集団療育で朝の会、自由遊び、机上活動、サーキットトレーニング、鬼ごっこを実施しました😊
机上活動では、指先を使う練習を目的とした机上活動を行いました!トングを使ってドーナツを掴む練習をしたり、指先を使いながら紐通しをしたりと、指先の力を上手に使いながら楽しく取り組む事が出来ました🎵
サーキットトレーニングでは、マットやケンケンパ、ハードルを使ってボディーイメージを意識しながら取り組みました✨✨「座って待つんだよ!」とお友達に教えたり、「がんばれ!」と応援をしたりとお友達と一緒に楽しく体を動かすことが出来ました!!
2022年12月1日
精神保健福祉士:廣田先生・指導員:関口先生
本日は、3人のお友達と一緒に小集団活動で、朝の会・リズム体操・新聞遊び・風船遊び・制作活動・自由遊びを行いました!🌼
新聞・風船遊びでは、新聞紙で作った剣で風船や的を狙って叩いたり、新聞紙で帽子を作って被ってみたり、楽しみ方を自分でしっかりと考え、遊びを展開しながら楽しむことができました😊✨風船遊びでは、風船をしっかりと目で追いながらも、周りにぶつからないように気を付けながら風船に沢山触れることができました✨✨
制作活動では、クリスマスツリーのちぎり絵の制作を行いました!のりを使うときには、のりが出すぎないように注意し、量を調節しながら使うことができました😊指先の力を上手に調節しながら折り紙をビリビリ破り、クリスマスツリーに貼り付け、その後はシールで飾り付けもして、素敵なツリーを完成させることが出来ました🎵
2022年11月24日
作業療法士:竹下先生・保育士:田中先生
本日は5人のお友達と一緒に小集団で、絵本・朝の会・感覚統合遊び(お布団あそび)・おままごと・風船あそび・机上活動を実施しました!!✨
感覚統合遊び(お布団あそび)では、お布団ブランコをしたりお布団列車をしたり、お布団パタパタをしたりといろんな感覚を楽しみました😊✨ 特にお布団ブランコが楽しかったようでにこにこ笑顔を見せてくれました!!💖
風船あそびでは、風船を投げたり追いかけたり、乗ってみたりと様々な方法で遊んでみました!🎈 風船を目で追うことに苦戦してなかなか追いかけることが難しい様子もみられましたが、声かけを行って活動することでしっかりと風船を見ながら取り組むことが出来ていました!!🎵
2022年11月24日
精神保健福祉士:廣田先生・指導員:関口先生
本日は、3人のお友達と一緒に、小集団活動で、朝の会・自由遊び・運動プログラム・感覚遊び(スライム)を行いました!🌷
運動プログラムでは、大きなお部屋で鬼ごっこをしました!物や人にぶつからないようにしっかりと周りを見ながら、お友達を追いかけたり、追いかけられたりして楽しむことができました😊✨タッチをする時にも、勢い余って強くタッチすることがないように、足の力を上手に使ってスピードをコントロールしたり、力加減をしながら参加することができました✨✨
感覚遊び(スライム)では、スライムに色を付けて楽しみました!「ドロドロしてる~!」とスライムの感覚を楽しんだり、緑と赤で何色になるかなど色の学習へと自分たちで展開したりしながら、最後まで集中して取り組むことができました🎵
2022年11月19日
保育士:日吉先生・田中先生・金子先生
本日は5人のお友達と一緒に朝の会・避難訓練・サーキットトレーニング・自由遊び・スライム制作を実施しました🌟
避難訓練では、地震が起きたことを想定して行いました!先生のお話を聞いた後、“ダンゴムシのポーズ”を上手に真似をして、「お!は!し!も!」のルールを守りながらスムーズに避難することが出来ました😊✨
サーキットトレーニングでは、ボディーイメージを目的としたトランポリンやトンネル、ハードルを行いました🎵順番待ちでは、列に並び、上手に待つことが出来てました!体の使い方を意識してお友達と一緒に楽しく取り組むことが出来ました🌈
2022年11月16日
保育士:井上先生・指導員:関口先生
本日は3人のお友達と一緒に朝の会、絵本の読み聞かせ、運動プログラム、机上活動、自由遊びを行いました。
机上活動では、クリスマスツリー🎄🎅の制作をしました。もみの木の形の台紙に好きな色のシールやクレヨンで飾り付けをして、オリジナルのツリーを完成させました❣しっかり椅子に座って机上活動に取り組むことができました😊🌈
運動プログラムではアンパンマンの歌に合わせて、色とりどりの布を振りながら元気に走ることが出来ました。たくさん動いた後は、水分補給をしっかりして、ニコニコ笑顔で活動する事が出来ました。今日も元気に過ごすことが出来た、○○くんでした☺✨✨
2022年11月14日
作業療法士:竹下先生・精神保健福祉士:廣田先生
本日は、3人のお友達と一緒に、小集団活動で、朝の会・おままごと・絵本読み・運動プログラム・学習プログラム(スタンプ)・コーナー遊びを行いました!🌹
おままごとでは、他のお友達にハンバーガーを作って「どうぞ~」と渡してくれたり、「貸して」と言いながら道具の貸し借りをしたり、ルールを守りながら楽しく参加することができました😊✨
学習プログラムでは、自分が好きなキャラクターのイラストに、スタンプを使って飾り付けをしました!スタンプ台から好きな色を選び、手の力で沢山ギューッと押しながら最後まで集中して素敵な作品を完成させることができました🎵
2022年11月12日
保育士:金子先生
本日は3人の友達と小集団療育で、ぬり絵・朝の会・風船あそび・実験をして遊びました😊🌟
風船遊びでは、「風船を膨らませてみたい!!」という子供たちの声があったので一人ひとつ風船をもって膨らませてみました🎈🎈中々膨らまない風船に悪戦苦闘している子供たちでしたが諦める事なく膨らますコツを掴み大人に負けないぐらい大きな風船をつくることができました🎵🎵
実験ではアルミホイルに好きな絵を描き水につける事で絵が剥がれ水に浮くという実験を行いました✨✨みんな夢中になって取り組んでくれ、自分が描いた絵が水に浮く喜びや嬉しさを感じながら遊びました😊👍
2022年11月9日
保育士:金子先生・精神保健福祉士:廣田先生
本日は、2人のお友達と一緒に小集団活動で、朝の会・机上活動・自由遊び・制作活動・運動プログラム・お散歩を行いました!🌷
制作活動では、紙コップでマラカスを作成しました!ハサミでストローを小さく切り、紙コップ同士をテープでくっつけ、色々な絵を描くといういくつか工程のある作業になりましたが、先生からの説明をしっかりと聞きながら、オリジナルのマラカスを完成させることが出来ました😊🎵
お散歩では、出発する前に、「しっかりと手を繋いで歩く」というお約束をさせて頂き、そのお約束を守りながら楽しく歩くことができました😊✨歩きながら、景色や物、植物などいろいろなことに興味を持ち、お友達や先生とたくさんコミュニケーションを取りながら楽しむことができました🌈
2022年11月8日
保育士:金子先生・精神保健福祉士:廣田先生
本日は小集団療育で5人のお友達と、朝の会・どんぐりの制作・しっぽ取りをして遊びました😊💖
どんぐりの制作では、折り紙を使ってどんぐりを折りました🍂🍂折り紙に対し難しいイメージをもっていた子どもたちでしたがわかりやすく説明したり一緒に行うことで出来た達成感を感じ「もう一回折ってみる!!」と自信につながった子もいました🌟🌟その後はイメージに合わせた絵を特徴捉えながら書くことが出来ました👍
しっぽとりではキャラクターのついたしっぽを付け逃げる役と取る役に分かれ一生懸命走り、体を動かすことを楽しみました😊✨
2022年11月8日
作業療法士:竹下先生
本日は3人のお友達と一緒に小集団活動で、風船あそび・自由遊び(ぬり絵・おりがみ)・朝の会・SST(ストローブロック・マグネットブロック)・鬼ごっこ・キャラクターパズルを実施しました!!👹🧩✨
鬼ごっこでは、鬼をじゃんけんで決めるところからお友達と一緒に話し合いながら取り組むことができ、みんなで決めたルールをみんなで守り、楽しく鬼ごっこを行うことができました!😊🌟
キャラクターパズルでは、好きなキャラクターのパズルをお手本を見ながら完成させてもらいました!🧩 難しい部分は、「先生どうしたらいいの?」としっかりと聞きながら20分程度集中して完成させることができました😊🌈
2022年11月7日
保育士:日吉先生・指導員:中野先生
本日の療育では、4人のお友達と一緒に朝の会、空きの政策、風船バレー、ストローブロックを実施しました!
秋の制作では、はさみを使って、キノコや落ち葉などを点線に沿って切り、台紙に貼りつける制作を行いました🍄🌼初めは「キノコが難しそう」と言っていましたが、「左手で紙をうごかしながらやってみよう」と伝えると上手に切る事が出来ていました🌟
風船バレーでは、自分の位置にきた風船を相手チームに返すルールで行いました!力の調節をしたり、お友達とぶつからないように注意しながらお友達と楽しく身体を動かすことが出来ました🎵
2022年11月7日
指導員:関口先生・保育士:日吉先生
本日の小集団療育では4人のお友達と一緒に、朝の会・スライム制作・ボール遊び・ボール鬼ごっこ・自由遊びを実施しました!!
スライム制作では、紙コップに水のりとホウ砂水を入れた後、キラキララメを入れました✨混ぜる際には、左手で紙コップを抑えながらこぼれないように注意しながら取り組みました😊🌸「ぷにぷにしてるね!」とお友達とお話しながら楽しく取り組むことが出来ました🌟
ボール鬼ごっこでは、お友達に投げる時には、顔に当てないようにと優しく投げるルールで行いました!投げる時の力の調節や、ぶつからないように周りを見ながら「待て待て~!!」と言いながらお友達と一緒に体を動かすことが出来ました🎵
2022年11月5日
理学療法士:服巻先生・精神保健福祉士:廣田先生
本日は、3人のお友達と一緒に小集団療育で、朝の会・ビジョントレーニング・リズム体動・学習プログラム・運動プログラムを行いました!✨
学習プログラムでは、アンパンマンの福笑いを行いました!お手本のアンパンマンのイラストを見て、目や鼻、口がそれぞれどこにあるかを自分でしっかりと確認しながら取り組むことができました😊✨
運動プログラムでは、ボールプール・マット運動を行いました!マット運動では、マットの上に並べた跳び箱をジャンプして渡ってみたり、マットでお家を作ってお友達を招待してくれたり、自分なりに遊び方をしっかりと考え、遊びを展開しながらたくさん身体を動かして楽しむことができました😊🎵時間を決めてマットとボールを行いましたが、活動から活動への切り替えもスムーズに行うことができました✨✨
2022年11月5日
理学療法士:服巻先生・保育士:田中先生
本日は3人のお友達と朝の会・ぬり絵・スタンプ制作・ストロー遊び・運動プログラム・セラパテを行いました😊
スタンプ制作では色々な色のスタンプの色を言いながらミニオンに色を付けて感覚を楽しみました🎵横向きにスタンプしたり、角を使ったりそれぞれ楽しみながら行う事が出来ました!!
ストロー遊びでは紐に通してネックレスにしたり立てて並べたりして指先を使って集中して遊ぶことが出来ました😊
運動プログラムでは最初はおもいっきり走り、何週か走った後はボールを出してカゴに入れてバスケットをしたりドリブルしたりして体を動かしました✨
2022年11月5日
保育士:金子先生・保育士:日吉先生
本日は小集団療育で5人のお友達と、絵本の読み聞かせ・朝の会・サーキット・おままごとを行いました😊💓
サーキットでは、マットや跳び箱、バランスストーンを使ってそれぞれが存分に体を使って遊ぶことが出来ました🌟🌟
おままごとでは、どんなお料理を作りたいか食べ物を選びフライパンで「ジュー」って言いながらお料理をしたり、作ったものを「美味しいねー!」と言いながら食べたり「先生食べていいよー!」と一緒に食べたりと、楽しい空間を一緒に共有することができました😊🎵
2022年11月4日
理学療法士:服巻先生・保育士:田中先生
本日は5人のお友達と運動プログラム・絵本読み・自由遊び・セラパテを行いました😊
運動プログラムではトランポリン・サーキット・マットをだして体を動かしました!トランポリンからマットにジャンプしたりサーキットから落ちないようにマットまで移動したりボディイメージを意識しながら体を動かすことができました✨
絵本読みではカラーモンスターという絵本を読んだ後お友達のお顔を見あって「今はニコニコしてるからうれしい気持ちだね」と「悲しい時はどんなお顔になるかな?」とお友達の気持ちに気づけるような声掛けを行いました😊
2022年10月26日
保育士:田中先生・保育士:金子先生
本日は4人のお友達とおにごっこ・朝の会・自由遊び・運動プログラムを行いました😊🌟
朝来てからすぐに大きいお部屋でおにごっこをしてその後はボールを使って遊びました!朝の会ではみんなに今日したいことをインタビューして聞いていきました!「バランスゲームがしたい!オセロがしたい!」という声が多かったので友達同士の関わりのあるゲームを選び行うことが出来ました🎵
運動プログラムでは細長いバルーンを準備して空気入れで自分で膨らまして遊びました✨投げてどのように落ちるか見たり、壁や床を叩いでどんな音がするかやってみたり、くるくるねじってバルーンアートに挑戦したり興味津々でした✨
2022年10月24日
保育士:金子先生・指導員:関口先生
本日は小集団療育で3人のお友達と、絵本の読み聞かせ・朝の会・制作(大好きなラーメンを作ってみよう)・ボーリングを行いました😊🌟
ラーメンの制作では、食べたことのあるラーメンや食べてみたいラーメンを想像しながら、取り組みました🍜麺をクレヨンでぐるぐる描いたり、好きなトッピングをはさみで切ったりのりで貼ったりと、お腹が空いちゃうくらい美味しそうなラーメンを作ることができました💖💖
ボーリングでは上手にボールを転がし、倒れたピンを数えたり、たくさん倒れたことに喜びを一緒に共有したりし、楽しんで行うことができました🎵🎵
2022年10月24日
作業療法士:竹下先生
本日は3人のお友達と一緒に小集団療育で、朝の会(ビジョントレーニング)・ブロック遊び(社会性)・制作活動・運動活動を実施しました!!
制作活動では、ハロウィンのカボチャ冠を作りました!👑はさみ・のり・色鉛筆を使って活動を行い、1つ1つお約束をお話してからスタートしました!しっかりと使い方を守りながらも、わからないところは先生に聞いて、素敵なカボチャ冠が完成しました!!🎃👑
運動活動では、お友達と協力して様々な道具でボールを落とさないように運ぶゲームを行いました!!お友達と持つ位置の相談をしっかりとコミュニケーションを取りながら取り組むことができ、落とさずにボールを運ぶことができてとてもうれしそうにしてくれていました!!🎶
2022年10月22日
保育士:金子先生
本日は小集団療育で2人の友達と、朝の会・アイスバランスゲーム・だいこんぬきゲーム・ごっこ遊びをして遊びました🌟🌟
アイスバランスゲームでは、氷のブロックが落ちないように、交互に積み重ねていきました💖お互いが「頑張って!」と声を掛け合いながら楽しく遊んだり、氷が崩れてしましても「もう一回!」と繰り返し遊ぶことを楽しみました🎵🎵
だいこんぬきゲームは子どもたちが大根になり、抜かれないようにしっかりマットにしがみつきました🔥🔥腕の力も強くなり中々抜けない大根が沢山いました😲❕
2022年10月22日
作業療法士:竹下先生・保育士:井上先生
本日は4人のお友達と一緒に小集団療育で、朝の会・運動活動(かけっこ・綱引き)・お店屋さんごっこ(お店を考える→準備をする→実際にお店屋さん)を実施しました!
運動活動の綱引きでは、男の子対女の子で実施しました!🔥 同じチームになった仲間と声掛けしながら力を合わせて綱を引っ張ることができました!!勝ったときには、同じチームの仲間と一緒に喜び合うことができました😊✨
お店屋さんごっこでは、やりたいお店屋さんを考え、必要なものを実際に作ってお店屋さんを行いました!🍧🐙お友達との気持ちのぶつかり合いもありましたがお友達と先生と一緒に気持ちを整理しあってお店屋さんを成功させることができました!
2022年10月19日
作業療法士:竹下先生・保育士:高木先生
本日は3人のお友達と一緒に小集団療育で、朝の会・パズルあそび・綱引きを実施しました!!✨
パズル遊びでは、どのパズルに挑戦するか決めてもらい実際にパズルをしてみました!!🧩 パズルのどこから始めたらいいのかわからず苦戦している様子もみられましたが、先生と一緒に端っこのピースから見つけて進めていくことでしっかりと形と絵を考えながら進めることができました!!😊
綱引きあそびでは、先生対お友達と男の子対女の子など対戦相手を変えながら取り組みました!!🔥 どのお友達と一緒のチームになっても同じチームのお友達や先生と力を合わせて綱を引っ張ることができました!!🌈
2022年10月14日
作業療法士:竹下先生・指導員:関口先生
本日の5人のお友達と一緒に小集団療育で朝の会、数字パズル、綱引きあそびを実施しました!✨
数字パズルでは、好きなキャラクターを使って数字のマッチングをしながらのパズルを行いました!🧩 机の並び方に「学校みたい!!」と小学生になった気分になってしっかりと集中して活動することが出来ました! 数字がわからない時には先生に聞いたり、イラストで確認したりと自分で考えながらパズルを完成させることが出来ました!🎵🎵
綱引き遊びでは、チーム対抗戦とお友達対先生でルールを変えながら行いました!その都度同じチームになったお友達と一緒に協力しながら力を合わせて頑張ることが出来ました!!☺🌈
2022年10月14日
作業療法士:竹下先生・保育士:金子先生
本日は小集団療育で4人のお友達と、朝の会・数字パズル・綱あそび(綱引き・綱跳び)をして遊びました😊🌟
数字パズルでは二つの数字を合わせ自分な好きなキャラクターをのりで貼っていきました❕1から40までの数字を口で言いながら考えてみたり、わからない時には先生に聞いたりと積極的に取り組んでくれました🎵🎵出来た時には「先生ー!見てー!!」と完成した達成感に満ち溢れていました💖
綱遊びの綱引きでは子ども達VS先生で勝負をしました。みんな気持ちが全面に出ており、気持ちを一つにして取り組む姿が見られました🔥🔥勝ったときには両手を上げ「やったー!」や負けた時には悔しがったりと勝負の楽しさを味わいました🌟
2022年10月12日
作業療法士:竹下先生・保育士:日吉先生
本日は3人のお友達と一緒に小集団で、朝の会・スライム制作・ひらがな、線練習・はさみ練習・ボール鬼ごっこ・運動活動(三輪車・マット運動・跳び箱 等)を実施しました!✨
ひらがな・線練習では、ひらがな又は線なぞりを20分程度集中して行うことが出来ました!!🎵 わからないところや難しいところがあると先生にしっかりと聞いたり、書き終えるとうれしそうに「終わりました!」と伝えてくれたりとコミュニケーションをとりながら取り組むことが出来ました😊🌟
ボール鬼ごっこでは、先生とのお約束を聞いた後に自分たちで話し合いながらルール決めてもらい取り組みました!しっかりとお約束とルールを守りながらお友達と一緒に楽しむことができました!💖
2022年10月12日
保育士:田中先生・指導員:関口先生
本日も小集団療育で5人のお友達と制作(はさみ・のり)・絵本読み・リズム運動・自由遊びを行いました😊
制作ではハサミの正しい使い方をもう一度確認してからハサミで目・鼻・口を切っていきました!!切った後は口の向きや目をひっくり返してみたりして福笑いをして遊びました🎵みんなが切り終わるのを待ってからのりを使い、お手本を見ながら正しい位置に貼ることが出来ました✨
リズム運動では音楽を聴きながら音に合わせて走ったり、体を動かしたりして楽しみました🎵ボールを使った運動ではお友達と投げ合ったり転がしたりして先生が間に入りながら体を動かすことが出来ました✨
2022年10月11日
保育士:金子先生・作業療法士:竹下先生
本日は5人のお友達で、朝の会・数字のカードゲーム・玉入れをして遊びました🌟🌟
数字のカードゲームでは1~10までのカードを机の上に置いておき同じ数字のカードを上からおいていくという遊びをしました。みんな数字を理解しており「簡単だよ~!」と言いながら集中して取り組んでくれました😊また6と9の違いをみんなで似ているところや違う所を共有し理解を深めました🌞
玉入れはでは小さなボールをかごに向かって投げました🥎かごの中に入った時には「やったー!」と達成感を一緒に感じることが出来ました😊🎵
2022年10月8日
保育士:日吉先生・指導員:関口先生
本日は3人のお友達と一緒に小集団療育で朝の会・スタンプ制作・色水制作・お散歩を実施しました!
色水制作では、水と水のりが入ったペットボトルに花紙を破り、指先を使ってペットボトルに入れてカラフルな色水を作る事が出来ました🎵ピンクや黄色の色を混ぜ、どんな色になるのかを確認し、「オレンジになったね」とお話しながら楽しく取り組むことが出来ました😊✨
お散歩では、先生と手を繋ぐお約束をした後、お花を見たり、道路を走る車を見たりと、ニコニコ笑顔でお散歩を楽しむ事が出来ました🌈
2022年10月6日
保育士:田中先生・指導員:中野先生
本日は3人のお友達と朝の会・サッカー・紙コップタワー・セラパテを行いました😊
運動プログラムではボールを使い足で蹴る練習をしました!!転がってきたボールをしっかり目で追いタイミングを合わせてボールを蹴ってみんな楽しんで体を動かすことが出来ました✨
紙コップタワーでは一つの紙コップに絵を描いて一番上に乗せて、10個の紙コップタワーを作りました😊一番下は何個?その上は何個?と聞きながら数を意識しながら行う事が出来ました!!そのあと遊びを展開しながらいろいろな積み方を試して楽しんでいました🎵
2022年10月4日
作業療法士:竹下先生・保育士:金子先生
本日は、4人のお友達で朝の会・サーキット遊び・好きなキャラクターで街を作ろう!の遊びを行いました😊💛
サーキットでは、跳び箱・マット・ストーンなどを使って遊びました。跳び箱では「先生、見ててよー!」としっかりアピールしながら手をついて上手に跳んだり、跳び箱に立って高くジャンプしたりと身体全身を使って身体を動かすことを楽しみました🎵🎵
好きなキャラクターを使って街を作ろう!では、好きなキャラクターを線に沿ってはさみで切り大きな紙に貼りました。そして、クレヨンで家を書いたり道路を作ったりなどそれぞれがイメージしながら大きな街が出来ました😊🌟
2022年10月3日
保育士:日吉先生・保育士:金子先生
本日の療育では3人のお友達で、朝の会・絵本の読み聞かせ・魚の制作・ボールプールで遊びました🌞🌈
魚の制作では、花紙を両手でくしゅくしゅっと丸め「カラフルな魚にするぞー!!」とたくさんの色の花紙を袋に入れました。
その後はシールで鱗を付け可愛い魚を作ることができました😊自ら自分たちで作った魚を壁に貼りみんなで水族館を作ってくれました🐟💓
ボールプールではボールを入れるチームボールを出すチームの2つに分かれ競争することを楽しみました🌟みんな「いけー!!」「がんばれー!!」とボールに夢中になって遊ぶことができました🎵🎵
2022年10月3日
作業療法士:竹下先生・指導員:関口先生
本日は3人のお友達と一緒に小集団で、絵本の読み聞かせ・朝の会・キャラクターパズル・ひらがなサーキットトレーニングを実施しました!🌈
キャラクターパズルでは、好きなキャラクターのパズルを行いお手本にのりで貼ってもらいました!少しむずかしく、苦戦している様子も見られましたが、先生にヒントを出してもらいながら最後まで諦めずに完成させることができました!🎵
ひらがなサーキットトレーニングでは、先生に提示されたひらがなと同じものを取りに行くサーキットトレーニングを行いました!!しっかりと提示されたものと同じひらがなを取ることができ、さらに取ってきたひらがなが入った単語を考えて発表することも出来ました!!😊🌟✨
2022年10月1日
作業療法士:橋口先生・理学療法士:服巻先生
本日は5人のお友達と一緒に小集団療育で朝の会・洗濯ばさみ・セラパテ・サーキットトレーニングをしました!✨😊
洗濯ばさみでは、キャラクターのついた段ボールの中から好きな物を選んで沢山付けました。最初は洗濯ばさみの開閉が少し硬く、時間がかかりましたが先生と一緒に行った後は、自分1人で行うことが出来ていました!🌟
サーキットトレーニングでは、輪っかやボールを使用してたくさん身体を動かしています!👣🎵汗をたくさん搔きながらたくさんのニコニコ笑顔を見ることが出来ました!😊🍁🍂